前回の続きです。
キハ52の急行運転は午前中の一往復運転のあと、1時間ほど休憩?する
ので、車両基地や、いすみ鉄道の本社がある大多喜駅へ。
いすみ鉄道周辺には、鉄道車両イラストの自動販売機がけっこうあります。
ホームからの見学は、必ず入場券を購入しましょう!もちろんワタクシも
購入しました。そして、線路や立ち入り禁止のエリアには入らないように!
キハ52様もしばしの休憩・・・・・・・
3月から営業運転デビューの決まったキハ28様。
物干し竿の隙間から顔の上半分だけ見る事ができました!
「水郷」のヘッドマークが懐かしいです。
3月16日のダイヤ改正で、土日のキハ52+28の運転が8列車(4往復
ではありません)運転されるのと、上総中野まで運転されるので、山間の
風景での撮影もできるようになります。また行かないといけませんネ!!
(閑散期はキハ52の単独運転のようです。)
列車ウオッチングの後は、駅構内にあるグッズショップへ。
ローカル鉄道にとって、グッズショップの売上げも重要との事ですので、
ワタクシ、たくさん購入しました。
柿ピー、もなか、ボールペン、キーホルダー、ハンドタオルetc.
{右上の餃子味のポテチは帰りのサービスエリアで買ったモノです(^^;)}
他にも色々売っていて、目移りしてしまいます。
そういえば久留里線から来たキハ30様は?と思って聞いてみると、
大多喜駅ではなく、国吉駅に留置してあるとの事。
ということで、次回は国吉駅へ。
▼最大3年間、基本料金が無料!! スマホを買うならカメラのキタムラへ!!

※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。