こんにはカメラのキタムラ MONA新浦安店です


今日はカーブを投げます!


といっても野球の話ではなく


いつもカメラ・レンズのことを多く発信していたので


たまには変化球も楽しんでみてください


カメラも好き!オーディオも好きって方多いのではないでしょうか!


このような機材を使って聞く音楽はとても贅沢~ですね


店舗にて受け取りできます


555L (2).jpg

L 55(2).jpg

hqdefault.jpg 


長年培ってきたオーディオの技術を結集し、これまでにない音楽体験を実現

演奏が始まる瞬間や演奏が終わった後の静寂に至るまでの微小音がもたらす繊細な空気感、ニュアンス、そして大音量時のスケール感や躍動感など、音楽のダイナミズムまでも体感していただける音づくりを目指し、ソニーが長年培ってきたオーディオの技術を結集しました。DMP-Z1は、ヘッドホンによるこれまでにない音楽体験と音楽の感動を余すところなくお届けします。



5つのバッテリーセルを使用し、各部に安定したクリーンな電源供給を実現する独立電源システム

DMP-Z1はバッテリー駆動方式を採用したデジタルミュージックプレーヤーです。バッテリー駆動方式の採用により、一般的な家庭用AC電源を使用する場合に比べてクリーンなDC電源によるシンプルで高音質な設計が可能です。3パック、計5つのバッテリーセルを使用した独立電源システムは、デジタル系とアナログ系の電源を分離することで、デジタル回路からアナログ回路へのノイズなど音質劣化の要因を低減。さらに、アナログ正/負それぞれの電源に独立した2セル構成の高電圧バッテリーを使用することにより大出力でクリーンな電源をアナログ回路に供給します。



インピーダンスの高いヘッドホンをドライブする高出力と高音質を実現するアナログ出力ライン

DMP-Z1はデスクトップで使用するデジタルミュージックプレーヤーとして、インピーダンスが高く、効率の低いヘッドホンをドライブする高いヘッドホン出力と高音質を実現するために、アナログアンプ方式を採用しています。また、ソニー専用カスタム品の最高音質ロータリーボリューム(可変抵抗器)や高品位なアナログアンプICを採用するなど、高出力にして高音質なアナログ出力ラインを搭載しています。


高剛性と軽量化を両立させた新開発「H型アルミシャーシ」

フレームを一体化させた新開発の「H型アルミシャーシ」によるモノコックボディを採用しました。H型の押し出しアルミ材から切削加工することで、高剛性と軽量化を実現。アナログ基板とデジタル基板をH型シャーシの上下面で物理的に分離することにより、音質に与えるノイズを低減しました。



新開発の「バイナルプロセッサー」や「DSEE HX」「DSDリマスタリングエンジン」を搭載

アナログレコード特有の音響現象をDSP技術により再現する、新開発の「バイナルプロセッサー」を搭載。トーンアームの低共振や微小なサーフェイスノイズなどによる初動感度特性の向上や、音響フィードバックによる豊かな音を再現します。さらに、全てのPCM音源をリアルタイムでDSD 5.6MHz相当に変換して再生する「DSDリマスタリングエンジン」や、AI技術によりさらにハイレゾ音源に近づいた「DSEE HX」を搭載。






tel047-381-2733

IMG_2370.JPGK_8426.jpg






※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。