ダイヤ改正で「日本海」と「きたぐに」が定期運行が廃止されて
しまいました。「きたぐに」は仕事後に西へ向かうときにお世話に
なっていましたが、残念です。今後は夜行バスを使うしかない
ですかね・・・・
今回はかなり前から考えていた撮影を実行しました。
最初で最後のチャレンジです。その前に、直江津駅で駅撮りを
実行(今回は動画メインです)しました。「日本海」は上手く撮影
できましたが、「きたぐに」はホームの照明が消されてしまったので
撮影出来ず・・・
クルマの中からコンデジで撮影。
かろうじて583系というのが判ります。
鯨波へ移動して仮眠しつつ、「日本海」の通過を待ちます。
「日本海」の通過が午前3:30頃。3:00頃にはカメラをセットして
構図、露出、ピントの調整をして万全の体制でスタンバイ。
ちなみに露出はシャッタースピード 8秒 F9 ISO400 です。
EOS1DmarkⅢ+EF24-105/4L IS USM
タイトルを付けるなら
”月夜の日本海と「日本海」”
ってのは如何でしょうか。思いどうりに仕上がりました。
色温度を3800kに下げたのがコチラ
実際の色とは違いますが、コチラのほうが月夜のイメージに
なったと思います。
朝は「きたぐに」の撮影。
コチラは動画メインなので、静止画の構図はイイカゲンです。
EOS1DmarkⅢ+シグマAF20/1.8DG
広角で撮影すると、とても長い編成に見えます。
もしかしたら、「日本海」「きたぐに」の撮影はこれで最後かも
しれませんが、思いどうりに撮影できて良かったです。
どうでもいいオマケ
ワタクシの愛車の走行距離が10万kmを超えました。
さすがに色々ガタが出始めていますが、まだまだ頑張って
もらいます!!
ではまたです。
※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。