今日は、EOS 7DMarkⅡの極上の操作性についてご紹介します。
第三回(最終回)
進化した操作性

5大ポイント
操作ボタンカスタマイズ
EOS 5D Mark IIIの操作ボタンカスタマイズを継承しつつ、
その操作性をさらに高めました。
全11ヵ所の操作ボタンをカスタマイズできるので、
使う頻度や使いやすい場所に合わせて、
機能を任意で割り当てることが可能です。

タイマー撮影がリモコンを使わずカメラ単体で可能に!
リモートコントローラーを使わずに単体で撮影が行える、
インターバルタイマーとバルブタイマーを新たに内蔵!
星空の軌跡撮影、車のライトの流れを撮影するときに便利です。
AFエリア選択レバー新搭載
一瞬の判断を迫られる場面で何気に便利!
EOSシリーズ初の機能です。
ワイド3.0型・約104万ドット液晶モニター
高い解像度、色再現性を実現。
屋外でも見やすいクリアビュー液晶IIを採用。
高い解像度、色再現性を実現。
強化ガラス製の保護カバー表面は、クリアな"見え"を実現しつつ、
汚れ防止コーティングを施しました。
指紋やホコリなどの汚れが拭きとりやすくなっています。

デュアルカードスロット
CF/SDカードをそれぞれ挿入可能に!

CFカードとSDカードを2枚同時に使用できるデュアルカードスロットに対応。
記録方式は4種類。
選択したカードのみで記録・再生する[標準]、
一方のカードがいっぱいになると、
もう一方のカードで記録を継続する[カード自動切り換え]、
カードごとに記録画質(RAWとJPEGなど)が設定できる[振り分け]、
それぞれのカードに同じ画像を記録する[同一書き込み]から選べます。
全5種のカタログも、当店取り揃えております!
発表直後から多数のご予約いただいているEOS 7D MarkⅡ
商品のお問い合わせはこちらまで
カメラのキタムラ
浜松/住吉バイパス店
053-476-0560
営業時間 10:00~19:00
営業時間 10:00~19:00
※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。