みなさまこんにちは!こんばは!
カメラのキタムラ/イオンモール桑名店です♪
喪中はがきとは・・・
「喪中のため、お正月のお祝いを控えさせていただきます」という、
年賀を欠礼することをお詫びする挨拶状です。
先方が年賀状を用意し始める前の、
11月中旬から、遅くとも12月の上旬までには届くように手配しましょう。
「お知らせ」ではなく、「挨拶状」である喪中はがき。
メールやお電話ではなく、はがきやお手紙を使って、
郵送するのがマナーとなっていますので、
先方が戸惑わないよう、文面や送り方のマナーに気をつけて用意しましょう。
【喪中はがきの豆知識】どうぞご覧下さい
・どのような文面で出す?
・喪中・年賀欠礼はがきを送る時期は?
・何親等まで喪中はがきをだすの?
・葬儀に参列していただいた方は、
こちらが喪中であることを知っているのではがきを送る必要がない?
などなど・・・
↓ ↓
=====================================
ご注文の際には《カメラのキタムラの喪中はがき特集ページ》をご確認ください。
→ https://nenga.kitamura.jp/mochu/tips/
喪中はがき印刷のご注文はカメラのキタムラで。
ご不明な点がございました
らカメラのキタムラ/イオンモール桑名店までお問い合わせください。
※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。