こんにちは
カメラのキタムラ鈴鹿・イオンモール鈴鹿店の有村です
今日は前回の補足的なお話です。
画素数云々の話で、画質と画素数を一旦切り分けると説明しましたが、
実はここ、本当は分けられないんです。
というのも、センサーサイズに対して画素数を増やせば増やすほど
ノイズが多くなったりダイナミックレンジが狭くなったりといったデメリットが発生します。
同じ1型センサーのカメラがあるとして、
片方は1600万画素、片方が2400万画素だったとすると
2400万のほうが高精細に見えますが、
ノイズや色味などを加味すると1600万のほうが綺麗に見えるということがあるわけですね。
まあ、カメラが出た年代とかレンズにもよるので、
一概にこうである!とは言い辛いところもあるのですが・・・
それに、プリントサイズやトリミングなどによっては画素数をある程度確保する必要もありますし。
ともあれ、なんでも程ほどが良いのです。
画素数が多いとその分SDカードの容量も食いますしね。
前回のプリントサイズの話もあわせて、最適な画素数・画質のカメラを見つけましょう!
※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。