撮り鉄と自転車の融合を目指す、カメラのキタムラ京都/桂店kawai.jpgです。
和知の近くの道の駅で休憩、再度福知山を目指します。
山家付近で撮影するつもりでしたが、思いのほか時間が無く安栖里付近で撮影する事にしました。
安栖里-立木間きのさき16号
DSC_0022.jpg
カーブの感じは悪くないですが、逆光側になってしまうのが残念です。
おやつは偶然通りかかった綾部の上原清月堂さんでいただいた「塩豆大福」と「オレンジ羹」
IMG_3678.jpg
どちらも美味しかったです。
特に汗を大量にかいたあとなので、塩豆大福はいいですね。
そして最後のラストスパート。
石原-高津間はしだて6号
DSC_0027.jpg
途中で撮影をはさみましたが、福知山-綾部間って両サイドに信号ケーブルがあるところが多いうえにほぼ逆光という事でひどい事になってしまいました。
で、無事福知山到着。
福知山城と写真を撮り、福知山和久市店へおじゃまして終了です。
IMG_3682.jpg
総行程約100km無事走破できました。
帰りは福知山駅から自転車をばらして輪行で帰宅しました。
この日の撮り鉄撮影はニコンD3200にAF-S18-300mmF3.5-6.3GVRを使用しています。
ではまた河合でした。

※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。