じわじわ人気が出ている
「食」がテーマの写真共有アプリのご紹介
こんにちは!
カメラのキタムライオンモール鶴見緑地店です。


料理アプリといえば、クックパッドが有名ですよね!
使っている方も多いと思います(^○^)/
今回はじわじわと人気がでている「SnapDish」
という料理アプリをご紹介です!

「わんぱくサンド」「萌え断、断面」
というワードを聞いたことはないですか?
この言葉が誕生したのが
SnapDishなんです(*^^*)
アプリ紹介

写真共有アプリとして人気NO.1の
インスタグラム(Instagram)のように、
自分の写真を投稿したり、
ほかの投稿者の写真を見たりできます♪
・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*
■機能の紹介

「もぐもぐ!」ってなぁに??

SnapDishにもFacebook
「いいね」やインスタの「ハート」のような機能があります。
それが「もぐもぐ!」。
おいしい料理を投稿して
たくさん「もぐもぐ!」されちゃいましょう
ヽ(^○^)イタダキマス!!

②とっても簡単!「お料理日記」

毎日料理をしていると、
「あれ?今週なに作ったかな?」と思うことありませんか?
「子どもにまたこれ~?」なんて言われちゃうことも・・・。

作った写真を投稿しておけば
写真をカレンダー表示にして並べてくれるので
簡単に見返すことができるんです(。・・。)

メニューを決めるお手伝い♪

料理をみつける機能には、
・「旬な投稿テーマ」
・「ハナマルキ」や「フジッコ」などの企業公式アカウント
・「人気のレシピ」や「料理ジャンル」
などから見つけることができます♪

・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*
SnapDish試してみました☆

感想①:写真の非公開設定が○

載せるほどの料理じゃないけどカレンダーには載せておきたい。
そんなときは「非公開」設定をするだけ!
写真ごとに「公開/非公開」設定ができるので便利でした♪
アプリ紹介

感想②:色んなアイディアがみれて○

色とりどりの料理写真が見られるので
「これ作ってみたいな♪」と料理心がくすぐられると思います('-'*)

自分が掲載したお料理はこんな感じで見られます
アプリ紹介

みなさんも写真共有アプリSnapDish
を使ってみてください(○`~´○)モグモグ
・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*
アプリに載せるだけじゃもったいない!
自分が作った自慢の料理を
書店に並んでるような本にしちゃいましょう★
アプリ紹介
アプリ紹介
子どものために毎日作っているお弁当。
大きくなったときのお子さまへのプレゼントとして
フォトブックに残している方も多いです♪
アプリ紹介
世界で1冊しかないお料理本!
あなたも作っていてください☆
(詳しくはこちらのページをご覧ください)

※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。