こんにちは!カメラのキタムラ イオンモール津山店です。

今日はお客さまから寄せられる、
年賀状に関するよくある質問にお答えします。


その1.年賀状を遅れて出す際の時期

年賀状を遅れて出す場合、年賀状として出せる時期は決まっています。
松の内といわれる1月7日までに出せる場合は年賀状を出す事ができますが、
松の内を過ぎてしまう場合には寒中見舞いを出さなければなりません。
年賀状を出していない人から来た場合には、
なるべく早く松の内に届くように返信しましょう。

年賀状を遅れて出すという事自体、
気まずいなと思ってしまうかもしれません。
だからといって、そのまま放っておく方が相手にとって失礼になります。
年賀状を出していないということに気づいたらすぐに出しましょう。

この場合、元旦という言葉は使ってはいけません。
元旦は1月1日を指しますので、
それ以外の日に届く年賀状には入れないようにします。
特に会社の上司や目上の人に出す時には失礼のないようにしましょう。

年賀状 遅れて出す場合の対処法 イメージ

その2.年賀状が遅れた際に知っておきたい「寒中見舞い」について

年賀状が松の内までに返信できない時には寒中見舞いを出します。
寒中見舞いとは1月5日から2月4日頃までの間に出す、季節の挨拶状です。

松の内までは年賀状を出すことが一般的なので、
この場合は1月8日から2月4日の間に出すことになります。
立春を境に、寒中見舞いと余寒見舞いに分けられます。

余寒見舞いははっきりとした時期は決められておらず、
寒さが続く頃まで出すことが出来ます。
年賀状の返事として寒中見舞いを出す時は、
「寒中お見舞い申し上げます」という季節の挨拶から始めましょう。

そして、年賀状を貰ったことのお礼と返事が遅れたお詫びを述べ、
相手の健康を気遣う言葉や近況報告などを簡潔に書きます。
この時、年賀状を出すのが遅れた理由をわざわざ書く必要はありません。




※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。