こんにちは、カメラのキタムラ大分/森町店の河合です。
ニコンの大阪ショールームでZfcを見たあとは、せっかくですから京阪電車へ撮影に行こうということにしました。
狙うは引退が少し延期になっている知る人ぞ知る5ドア車両の5000系。
今まで縁が無く、一度も撮影できていなかったんです。
京橋駅へ行ってみると、乗車しようとした普通にいきなり5000系登場!
開かないドアの前に立っている女性に「そこ今は開きませんよ」とか声をかけながら、初めての乗車に興奮気味で乗車しました。
IMG_E2391.JPG
そして、今は動かされることは無くなった(現在は下げた状態でしか運用されていません)その上下する椅子の座り心地を堪能したり撮影したりしていましたが、それでは撮り鉄ができません。
という事で途中で準急に乗り換えて先回りして萱島で待ち伏せました。
萱島駅
DSC_E4937.JPG
萱島駅
DSC_E4938.JPG
折り返しを期待して待つことにしますが、萱島駅では普通は一番端のホームに入るので対岸のホームが無く綺麗に撮影できません。
そこで、萱島駅名物のクスノキにもお参りしたら隣の大和田駅へ移動することにします(クスノキは萱島神社の御神木でホームも屋根も突き抜けています)。
IMG_E2398.JPG
そして大和田駅へ。
大和田駅
DSC_E4939.JPG
5枚ドアがわかりますでしょうか?
シルバーの色をした2枚目と4枚目は、以前は混雑する時間帯だけ使用されていた扉です。
大和田駅
DSC_E4940.JPG
ホームドアを導入するにあたり、この5ドア車の5000系だと扉の位置が合わないため引退という事。
安全の為ですからしかたないとはいえ、特徴のある面白い車両が引退していくのはさみしいものです。
これにて終了し家族の待つ京都へ京阪ー近鉄ーJRと乗り継いで帰宅しました。
ではまた、河合でした。

※記事の内容は記事公開時点での情報です。閲覧頂いた時点では商品情報や金額などが異なる可能性がございますのでご注意ください。